忍者ブログ

おもいつくままに

色々と止まらなくなり、ひとまず置き場所をつくりました。

1 ■ 紫陽花のヒミツ

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

1 ■ 紫陽花のヒミツ

試作は、ぎりぎり六月っぽい話で。
ちょっとだけ、攻めてみた……!!
と、自分では思ってるけど、結局いつもとちっとも変わらない、甘酸っぱい感じ……


追記
大事なところが抜けていた……!
最後、一言書き足しました。





昼には遅く、晩には早い。
今日は、そんな時間だった。

何を選ぶか、どこに向かうか。
気分のままに足が進む。

今年も梅雨に入ったけれど、まだ雨らしい雨はない。

ふと、店先に並べてある紫陽花の鉢が目にとまった。
花束のようなでかさと、ツヤツヤした葉が光って見える。
かなりの存在感だ。
大事に育てられているのが、伝わってくる。

「いいねえ」

子供の頃、紫陽花の下には死体が埋まっていると信じていた。
桜じゃあるまいし、あれはなんの話からきていたんだろう。
アルカリ性と酸性を習った頃か。
死体はどちらかに反応するという話が混ざったのだと思うと、今なら大笑いだ。
特に、青い紫陽花は青酸カリの味がする、とか。
そんなわけないのに、子供は本当にバカだ。

「本郷さん?」
「うおぅ!」

完全に気を抜いていた。
力石がいる。

「花なんか見てるのか」
「いや、たまたま……」
「色っぽいお届け物?」

一瞬、力石の言葉の意味がわからなくて、じっと見つめてしまった。
力石も、俺から視線を外さない。

「色っぽいって……?」
「女性は、花が好き、だろ?」

そこまで言われて、ようやくわかった。

「……あ、全然違う、っていうか、そういう時に紫陽花は持って行かないだろ」

残念ながら、今の俺にそういう相手はいない。
侍らせたい気持ちは、正直、普通にある。
けれど、花を持っていくほどの情熱があるのなら、食の組み立てで力石に勝つほうがいい。
絶対に。

「まあ、確かに、そうだな」

笑うようにつぶやいた力石が、俺の隣にやってきて、紫陽花をみた。
俺もつられて視線を戻す。

「単純に、紫陽花と死体の関係を考えてたんだ」

えっ、という、力石の声が聞こえた。
意外な反応に、こっちが驚く。

「あれ? 俺、何か、変なこと言った?」
「本郷さん……まさかとは思うけど、よからぬ犯罪を考えているとか?」
「昔の話だぞ」
「昔? やったのか?」

濡れ衣だ。
慌てて両手を振って否定する。
さっきまでぼんやり考えていた、子供の頃の記憶を、力石に聞かせる。

「子供の頃か……なるほど。青が青酸カリの味っていうのは、なんとなくわかるよ」
「そうだろ? 青って漢字がはいってたら、誰だってそう思うよな?」
「ただ、味わう前に死んでるだろって話だ」

力石が、紫陽花に手を伸ばした。
そのまま、青い花の部分に触れようとする。

「おい、死ぬぞ!」

思わず、力石のパーカーを引っ張っていた。
力をこめて、強引にその動きを止めた。

「本郷さん……それ、紫陽花に失礼すぎる」
「あっ、うっかり……」
「無造作に触れようとした俺も悪いけど」

力石が、呆れた顔で俺を見る。
慌てて手を離して、なかったことにしてみた。

「この店、はいる?」
「そうだな」

微妙な腹の減り具合だ。
せっかくだから、料理が美味しい店がいい。
けれど、あたりを見渡しても、紫陽花以上に俺を呼ぶ店は見つけられない。

「ここのチキンカツ、美味いぜ」
「決めた!」

子供じみた姿を見せてしまった気まずさから、力石の言葉に乗せられてしまった。

「チキンとした、か……」
「……何?」
「いやいや、こっちの話」

チキンカツにソースで、キチンとした子供の頃を思い出すのもいいだろう。
ずっとバカだった訳じゃないことを、力石に知らせなくてはならない。
当然、俺のために。



明るい店の中に、うまそうな匂いが広がっている。
たしかにいい店だ。
さりげなく貼ってあるメニューもいい。

ただ、ここも力石は知っていた。
やや悔しさが残るけれど、先にこの店の前にいたのは俺だ。

奥のテーブル席に向かい合わせて座る。
同時にビールの注文をした。
負けてない。
フードを外した力石が、ひと息つく。

「そうだ、これ、本郷さんにあげるよ」
「お?」

どこに隠し持っていたのか。
小さいけれど、和菓子屋の包みだった。

「珍しいな」
「もらったんだ。老舗の、美味いやつなんだよ」
「へえ……」

俺が見ていた紫陽花を、お届け物かと問うた力石が、もらった和菓子を俺に差し出す。
これこそ、色っぽいもらい物ではないのか。

「開けてみて」
「ここで?」
「驚くから」

力石の表情が明るい。
店の迷惑になるような大きさでもないから、そっと包みを開いてみた。

小さな和菓子は宝石のようだ。
青と紫を基調に、優しく赤色がまざる。
柔らかく溶け合う色は、まるで紫陽花を摘んできたようだ。

「すごい偶然だろ」

俺が店先で紫陽花を見ていたのと、力石がもらったという和菓子の紫陽花。
接点はなにもないのに、ここで出会った。
不思議な縁を感じてしまう。

「これを持ってたから、本郷さんがそこで紫陽花見てたの、びっくりしたんだよ」
「……おまえこそ、これって、ワケありなもらい物じゃないのか?」

冗談めかして、笑った。
一瞬の間があって、力石が鼻で笑う。

バカに、された?

絶妙なタイミングでビールが来た。
そのまま、力石が注文を始める。
俺も負けずに追いかける。
チキンカツは、力石が言った。

「ひとまず、乾杯」
「おお……」

グラスを重ねる音はいい。
力石の飲みっぷりもいい。

「本郷さんよ」
「へ?」

唐突に、力石が真顔になった。
普段から冷静な表情をくずさないけれど、こうも真剣だと、こっちが緊張してしまう。

「これ、わざわざ、本郷さんのために買ってきたんだ」
「は?」
「ここじゃないかって、行き先も追いかけて、ね」

手元の紫陽花と、力石の飲み干したグラス。
そのままテーブルに視線を落とした俺は、返す言葉を考えていた。

いつも、示し合わせてもないのに、ばったり出くわしてしまうのは、意味があったのか。
わざと?
嫌がらせ?

考えすぎて、頭がうまく回らない。

「……って言った方がいい? ま、今のは、冗談なんだけど」
「おい!」

力石の声が、あっさりしすぎていて、緊張が解けた。
息の抜けた変な笑い方をしてしまう。

「もらい物なのは本当。本郷さんに会わなかったら、行った店の人にあげてた」
「なる、ほど」
「驚いた?」
「べ、べつに」

恐ろしく真剣な声だったから、うっかり信じるところだった。
信じてもいいけれど、今のが本気だったら、俺はどう返したらよかったのだろうか。

「本郷さんがからかうから、俺もからかってみた」
「なんだ、それは」

真正面に見える表情から、力石の感情はうかがえない。
きっと力石も、答えは望んでなかっただろう。
と、思いたい。



追加のビールと、揚げたてのチキンカツがやってきた。
輝く取り合わせに、心が躍る。

「さっき真顔で、死体と青酸カリと、紫陽花の話をしてた人だとは思えないね」
「それは子供の頃の話だって……」
「面白いなあ、本郷さんは。それって、かわいい話だよね?」
「かわいいか?」

ふたたび、ビールで乾杯した。
仕切り直しだ。
力石はニヤニヤしている。
バカにされているようにも見えるけれど、珍しい笑顔だ。
これを肴に、じっくり飲むのもいいだろう。

頬張ったチキンカツの美味さに満足した俺は、何も気にしないことにした。

拍手

PR

コメント

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

プロフィール

HN:
タケル
自己紹介:
本力にどハマりしました。
そしてドラマ版を見たら、本郷可愛さにグッと胸掴まれて……(萌えは勝手です)結局、二人が好きなのだと、自分で納得。

小話は「■ 本力」「□ 力本」分けてみました。
ほぼ変わりはないけど、ひとまずの目安にしていただけたらです。
(小話が増えてきたので、自分の確認の意味も込めて、番号も振ってみました)

とにかくもう、二人が可愛くて(格好よくても含まれる)たまらんので、日常っぽい短い話や、覚え書き等、こそっと置いていきます。

※ 原作の感想は、金曜の朝頃、バレはないように萌え語ります……(この発散もしたくて作ったブログなので)


つぶやき @takerun_001
pixivID 18019731
サークル 本郷格好委員会

1